ボランティア情報 宮城県


被災地支援・災害ボランティア情報(全社協)
全国社会福祉協議会。東北地震のボランティア情報がまとめられています

東日本大震災「災害ボランティア情報」まとめ(有志)
被災地以外の支援ボランティア情報も掲載されているようです


ツイッターから地域別で最新のボランティア情報を入手


ボランティア活動の準備(益子町)フルブラウザ、スマートフォン向け
ボランティア活動の準備上記の携帯版
被災地へボランティアに行くためには、自分自身でも様々な準備が必要
被災地は、被災された方々を中心に動いています。
被災者に迷惑を掛けないためにも、自分で現地に行きボランティアを行い、そして自分で帰る、この自己完結のサイクルを念頭に置くことが、最初の準備。


H23/3/18 2:55

○松島町災害ボランティアセンター
松島町高城字浜1-1(松島町B&G海洋センター)
TEL 022-353-3688
松島海岸公園の片づけ等のボランティアを募集しております。
・活動内容:松島海岸公園の掃除などのお手伝い。
・受付期間:3月19日(土)~3月21日(月)三日間
・活動時間:9:00~16:00
・条  件
□身分証を提示できる方のみ受付いたします。運転免許証・保険証などの身分証を確認いたします。また、身分証は控えをとらせていただきます。
□交通費・食費・報酬はありません。交通手段、宿泊場所は各自で用意してください。
□宮城県社会福祉協議会のボランティア保険に加入していただきます。保険料に関しましては、松島町災害ボランティアセンターにて負担いたします。
・必要なもの:身分証明書・軍手・タオル・帽子・長ズボン・長靴または、活動しやすい靴・弁当・飲料水・健康保険証など。

○仙台市若林区災害ボランティアセンター
仙台市保春院前3-4(若林区市民センター)
TEL 022-282-7995

○七ヶ浜町災害ボランティアセンター
TEL 022-349-7781

○石巻市災害ボランティアセンター
石巻市南境新水戸1(石巻専修大学 5号館)
午前9時~午後3時
TEL 0225-22-7711
※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。

○仙台市宮城野区災害ボランティアセンター
仙台市宮城野区新田東4-1-1(新田東総合運動場)
午前9時~午後3時
TEL 022-231-1320
※災害ボランティアご希望の方は直接ボランティアセンターにお越し願います。

○宮城県災害ボランティアセンター
仙台市青葉区本町3-7-4(県社会福祉会館)
TEL 090-6853-1863  
※安否確認については当センターでは行っておりません。


◆◆◆ボランティアさんへのお願い◆◆◆
・ボランティア支援に入る際は往復のガソリン、宿泊所、食事を必ず確保してお越しください。

各自治体のページ

以下自治体HPはフルブラウザ、スマートフォン向け

刈田郡

柴田郡

伊具郡

亘理郡

宮城郡

黒川郡

加美郡

遠田郡

牡鹿郡

本吉郡



阪神大震災の時の教訓(賢いコンピュータを夢見るページ)フルブラウザ、スマートフォン向け

ボランティアTOP
東北地震TOP
東日本大震災 福岡から情報支援
jp311.net
被災者支援 ケータイまとめ
PC版