ボランティア情報 岩手県
被災地支援・災害ボランティア情報(全社協)
全国社会福祉協議会。東北地震のボランティア情報がまとめられています
東日本大震災「災害ボランティア情報」まとめ(有志)
被災地以外の支援ボランティア情報も掲載されているようです
ツイッターから地域別で最新のボランティア情報を入手
ボランティア活動の準備(益子町)フルブラウザ、スマートフォン向け
ボランティア活動の準備上記の携帯版
被災地へボランティアに行くためには、自分自身でも様々な準備が必要
被災地は、被災された方々を中心に動いています。
被災者に迷惑を掛けないためにも、自分で現地に行きボランティアを行い、そして自分で帰る、この自己完結のサイクルを念頭に置くことが、最初の準備。
H23/3/19 0:21
岩手県災害ボランティアセンターは、3月11日の地震発生後設置されましたが、現在余震が続き、被災地も非常に危険な状況です。
岩手県内も停電中の地域が多数あり、ボランティアの受け入れは現在行われていません。
現在、岩手県社協職員が被災地へ出向き、市町村の被害状況等を確認中です。
今後、ボランティアの受入についても体制が整い次第、岩手県社会福祉協議会ホームページ等でお知らせいたします。
さらに詳しくお知りになりたい場合はこちら
http://www.iwate-shakyo.or.jp/フルブラウザ、スマートフォン向け
各自治体のページ
以下自治体HPはフルブラウザ、スマートフォン向け
アクセス集中を避けるため、被災地外からはできるだけ夜間に情報集めをしましょう。
盛岡市
宮古市(サーバー重い 3/16 18:00)
大船渡市(サーバー重い 3/16 18:00)
花巻市
北上市
久慈市
遠野市
一関市
陸前高田市
釜石市
二戸市
八幡平市
奥州市
雫石町
葛巻町
岩手町
滝沢村
紫波町
矢巾町
西和賀町
金ヶ崎町
平泉町
藤沢町
住田町
大槌町
山田町
岩泉町
田野畑村
普代村
軽米町
野田村
九戸村
洋野町
一戸町
岩手県 市町村携帯サイトリンク集(NGC7293)08/05/11
携帯サイトには震災の最新情報が記載されていない場合が多いです
阪神大震災の時の教訓(賢いコンピュータを夢見るページ)フルブラウザ、スマートフォン向け
ボランティアTOP
東北地震TOP
東日本大震災 福岡から情報支援
jp311.net
被災者支援 ケータイまとめ
PC版